補聴器のことなら、広島県広島市中区と広島市安佐北区の補聴器センターアイにお任せください。
代表の福岡 達己です
広島で補聴器の相談をするなら、ぜひ『補聴器センターアイ』にお越しください。
補聴器センターアイでは、ただ補聴器を販売するだけではなく、『お客さま一人ひとりの聞こえの悩みに寄り添ったサポートする』という思いを大切にしています。
聞こえでお悩みの方へ、補聴器の選び方や価格に関するご相談はもちろん、他店で購入された補聴器の再調整や修理・メンテナンスなど様々なご相談に対応ができます。
補聴器センターアイは、地域の耳鼻咽喉科(補聴器相談医)や大学病院などの医療機関・教育機関とも連携を行っていますので、小児からご高齢の方まで幅広い年代の方への対応が可能です。
その他、障害者総合支援法による補装具費の支給や各自治体の補聴器購入費助成制度の申請、補聴器購入費用の医療費控除についてのアドバイスも行っています。
補聴器や聞こえに関することなら何でも、お気軽にご相談ください。 当店では、初めて補聴器の使用をご検討される方には、ご来店前に耳鼻咽喉科(補聴器相談医)の受診をお勧めしています。
補聴器センターアイさんには分かりやすく丁寧に対応していただき、安心して6週間の試聴体験ができました。引き続き、補聴器センターアイさんにお世話になりたいと思っています。
他店で購入した補聴器の聞こえは、雑音が多くことばもハッキリしないと悩んでいた時、ある友人から補聴器センターアイさんを紹介してもらいました。再調整をしてもらってからは、雑音は気にならず、ことばも聞き取りやすくなり感謝しています。
補聴器センターアイは、ご高齢の方はもちろんのこと、高度重度の難聴やお子さまなど難易度の高いフィッティングにも対応できる、医療機関とも連携した数少ない補聴器専門店です。
機械を売るのではなく、「聞こえをサポートする店」という思いで、お客さまの話にしっかりと耳を傾けて、聞こえの悩みを一緒になって解決していくのが私たちの使命です。
補聴器は、ご購入後のメンテナンスが大変重要です。お客さまがいつも快適な聞こえで生活できるように、専門知識と技術をもった熟練のスタッフがしっかりとメンテナンスを行います。
広島大学付属病院、県立広島病院、広島市民病院をはじめ地域の医療機関とも連携を取りながら、安心・安全に補聴器の相談を行なえるよう努めています。
難聴を抱える子供たちの聞こえをサポートするのも、私たちの使命だと思っています。そのため、地域の医療機関や教育機関とも連携しながら、言語発達や学習に必要な聞こえをサポートしています。
補聴器センターアイ創業のきっかけは、創業者が大手メガネチェーン店に勤めていた1970年代にあります。海外の高度な技術を日本の難聴者にも届けたいという思いがそこにあります。